見晴らし抜群のB&Bを後にし、タオルミーナに来てこれを見逃しては!と古代
ギリシア劇場見学。ここも前〜に来た時に見学したかどうか、、、記憶にない😖
-Teatro greco-romano antico di Taormina(タオルミーナの古代ギリシア劇場)-
シラクーサに次いでシチリアで2番めに大きい野外劇場。書物は残っていないので
確かなことはわからないらしいが、最初の劇場は紀元前3世紀に建てられただろう、
とのこと。未だに現役で使われているが、今日の大きさにまで拡大されたのは
2世紀前半だと言われている。収容観客人数は約1万人。
ここも高台にあるので見晴らしが良い!どこからも見えるエトナ山 笑
季節が終わったのか観客席を撤去していた(写真右端)
何だか天候が怪しくなって来た中、今回の旅の最終目的地シラクーサへ向かう。
シラクーサ、前は素通りだったので全然知らなかったんだけど、シラクーサ本土には
考古学公園があり、ギリシアやローマ期の遺跡がたくさん、なので考古学好きな人には
ワクワクする場所みたい。ただ考古学、ほとんど興味のない私とタオルミーナで
ギリシア劇場を見たからここは良いわよ、と言うカルメッラ😅 さっさとシラクーサと
陸続きで繋がっているオルティージャ島に行くことにする。オルティージャ島は1990年
後半から再開発されて今や観光地となっているそうでバロック様式の建物が残っているか
と思うとおしゃれなお店やカフェ、レストランも多かったりするリゾート地。
路地にも可愛いお店が多く、カフェやレストランはほぼみんな外の席に座っている
さてさて早くも旅の最終日はシラクーサから車で40分ほど、バロックの町ノートへ。
ここは3年前の夏にも来たことがあるんだけど、小さくで可愛い町。
サン ニコロ大聖堂は'07年に修復完成、壁が真っ白で新しく見える(写真上右2枚)
大聖堂の前にある市役所"Palazzo Ducezio"にある鏡の間を見学、鏡を覗くと鏡の
中に鏡、そのまた鏡の中に鏡(写真下左端) 市立劇場の中も見学(写真下左から2)
お昼頃から空が真っ暗、雷が鳴り始め、ポツポツと、、、カフェで休んでいる間に
本降りになってしまった😓 幸い、ノートはほぼ回ったのでシラクーサのB&Bに
帰ることに。。。
小降りになった夜はまたオルティージャに繰り出したけどね😁
こうして今回のちょこっと東シチリアの旅、おしまい、、、だけど次のブログに
今回食べたものの写真、UPしまーす!
● 今回、私たちが帰った次の日にカターニャ周辺で大雨洪水、またその次の日には
地震、、、と自然災害が続きました。私たちは幸いなことに洪水にも地震にも
合わなかったけど、被害にあわれた方々には心からお見舞い申し上げます。。。
*****************お知らせ*****************
美食とお祭り+スペシャルフォトレッスン、こだわりのサルデーニャ旅
サルデーニャのレシピ本でお世話になった写真家 山口規子さんと再びタッグを
組んでスペシャルな旅を企画しました!
サルデーニャの見どころ、美味しどころを山口さんから手取り足取りフォト
レッスンを受けながら周ります。マンマの料理レッスン、遺跡、お祭り、etc
盛りだくさんの内容です!期間は11月28日(水)〜12月3日(月)現地滞在。
詳しくはこちらのページをご覧下さい。ご参加、お待ちしております 😊
**************************************
#旅 #東シチリア #タオルミーナ #ギリシア劇場 #シラクーサ #オルティージャ