*この記事は以前のブログに加筆したものです
'17.10月
いよいよ旅も終盤。オルゴゾロのお祭りを後にして出発地のカリアリへ。 その前にカブラスに寄って漁師さんがやってるお店で食事&ボッタルガの工房見学。
カブラスには他にも何軒かIttioturismo(アグリツーリズモが農家民宿ならこっちは 漁師民宿かな?)はあるけど最近の私のお気に入りはここ。いっつもアンティパスト だけでお腹いっぱいになり、プリモやセコンドは写真を撮るのも忘れてしまう😆 (で、写真は以前のもの) 写真にもある魚が描かれた布のような紙のテーブルクロス&ナフキンをTさんが いたく気に入られたので(確かに可愛いよねー)お願いしてもらっちゃったよー😁👍
ボッタルガ(カラスミ)、と言えばカブラス!でその工房を見学させてもらう。 通常、ボラの卵が取れるのは8月末から9月の初め。その時の卵を冷凍し、解凍して
塩漬けにすること6時間ほど(写真左)。その後、1週間ほど乾燥(写真中)←それぞれの 時間は卵の大きさによって変わる。写真中のぶら下がってるでっかいのはマグロの ボッタルガ。最近はアフリカ辺りのボラからの卵を使うことが多いけど、写真右は 正真正銘カブラス産のでっか〜いボッタルガ!高いけどプレゼン用に使うシェフも 多いとか。これほど大きくなくても、ねっとりしててオリーブオイルをたっぷり かけて食べると美味しい〜😋
やっと?とうとう?旅の最終点カリアリへ到着後、ホテルにトランクを置いてまずは
腹ごしらえしてからカリアリ市内をちょこっと観光。
カリアリでもやっぱり魚介料理かな、ということで行った”トラットリア リリック”は
”イタリア好き”で紹介されたこともあるので日本人が訪れることも多い。 陽気なカメリエーレが居てラフ〜な雰囲気も良いんだよね。(写真左、中) 最後はカリアリ旧市街地散策中に象の塔を見て「カステルサルドの象に迎えられ、
カリアリの象で旅の締めくくり、帰る象〜 笑」と皆さんのお言葉😄(写真右)
1週間お疲れさまでしたー!私にしても新しい発見もありの楽しいサルデーニャ周遊
でした!またのお越しをお待ちしております😉
見所満載のサルデーニャ、皆さまのお越しをお待ちしております〜!
#サルデーニャをまわろう #ボッタルガ #カブラス #食べ歩き #カリアリ