*この記事は以前のブログに加筆したものです
'17.10月
一旦南下はしたものの、今度は内陸を再び北上。
私がご案内する旅には欠かせないオリエナでのパーネカラザウ作りの見学&体験。 でもオリエナ訪問にはもう一つの目的もあり。実はTさんは'14にオリエナのB&Bで 料理レッスンを受けられており、そのときに教わったSignoraに再会したいとのこと。
なんと、そのB&Bはパーネカラザウを作ってるルチアん家から目と鼻の先でルチア
たちのご近所さんだった😮 前は通っていたものの、知らなかったので今回知り合えて
また輪がひとつ広がってTさんに感謝!
と前置きが長くなったけど、ひととおりパーネカラザウの作り方を見せてもらい、 クッションのように膨らんだパンを2枚に剥がす、という内職のような 笑 体験、 焼き立てのパーネカラザウやそれを使った一皿パーネフラタウを味わい。。。 夕方には刺繍の工房も見学(写真右)
あくる日はまたまたこの旅のメインイベント(っていくつあるんだよ😆) この時期、サルデーニャに旅したら外せないAutunno in Barbagiaへ。 この日はこのお祭りの中でも最近特に人気で観光客が押し寄せるオルゴゾロ。去年は
お昼前に行ったもんで渋滞の嵐にあい、引き返して出直したという苦い経験を生かして
今年は朝早めに行ったからスイスイ〜ッと近くまで行け、駐車も出来てホッ😅
でもお昼前からやっぱり人、人、人!でまるで押しくらまんじゅう状態で歩くのも大変、
になり早めに退散することに。まぁひと通り見られたから良しとしてもらおう😓
旅もいよいよ終盤、出発されるカリアリ空港を目指す。。。前にカブラスへ寄って私の
お気に入りの漁師さんのお店での食事とボッタルガ工房見学。 滞在記、あともう1回つづく、、、というわけでもう少しおつき合い下さいませ〜!
#サルデーニャをまわろう #パーネカラザウ #AutunnoinBarbagia #お祭り