*この記事は以前のブログに加筆したものです
'17.10月
カルメッラとガブリエッラのレッスンを受けたい、と来られたお客さまは石垣島で
料理教室をされている女性。3日間の集中マンマの料理レッスン。
1日めはカルメッラのレッスン。魚ベースのメニューということで野菜のパナディーナ、
マロレドゥスのカルロフォルティーナ、魚のポルペッティと11月1日の諸聖人の祝日に
食べるお菓子、パバッシーニ。
二日めはちょっと移動してガブリエッラのレッスン。ここではみっちりといろんな
パスタのレッスンとトローネ作り。私のレシピ本に載っているパスタ図鑑のパスタを
ほぼ網羅。お昼を食べている途中でオリーブ摘みに行っていたガブリエッラのご主人
から「ぼちぼち摘み終わるから見に来る?」と電話あり急いで向かう。
写真左から:パスタの中のひとつ、ロリギッタス。トローネは家庭ではやっぱり
蜂蜜のみで作るのは難しいので砂糖も入れるレシピ。ミルトペースト入り。
彼らのオリーブの木は小山の上にある。昨日(ガブリエッラと二人)と今日(ご主人
一人)で摘み終わり、搾油所に持って行って絞ってもらう。今年は雨がホントに
少なく、オリーブの実が少ないけど家庭で使う分ぐらいはありそう。搾油所まで
持って行くのに付いてったけど、まだ摘んでる人は少ない。サルデーニャは意外と
摘むのが遅く、年明けになることもある。
最終日は再びカルメッラのレッスン。昨日のガブリエッラのレッスンではフレーグラは
入れずにカルメッラに習っていただくことに。カルメッラの住む辺りは通常の塩水では
なく、卵とサフランを入れるので粘着性があって比較的作りやすいかなぁ、と😅 この日は近くで青空市があるというのでフレーグラとミルクフランを作ったあとちょっと
覗きに行く。1ユーロで袋からはみ出しそうなほどのフィノッキオを仕入れて帰り、
レッスン再開。
今日はお肉ベースでサルシッチャ入りトマトソースのフレーグラ(写真右から2枚め)
ワインビネガー、フィノッキオとアニスの種でマリネした豚肉はさっぱり(写真右端)
こ〜んな風にレッスンだけでも受け付けてまーす😊 サルデーニャでマンマに集中
レッスンを受けたいな、という方はHPをご覧下さいませ〜!
#マンマの料理レッスン #カルメッラ #ガブリエッラ #手打ちパスタ